検索
Tips30 : 自動マイク感度調整機能を使う
- ICT Fractal Inc.
- 2016年10月31日
- 読了時間: 1分
自動マイク感度調整機能とは、録音中のリアルタイムな音声情報から適したマイク感度を計測し、自動的に調整を行う機能です。
再生した時に「音が小さすぎる!」といったミスを防ぐことができます。
この機能は会議やプレゼンテーションのような一定の音量で終始するタイプの環境で力を発揮しますが、逆にコンサートのような短時間の間に音量が大きく変わる環境の録音には向いていません。
環境の音を自然に録音したい場合は、自動マイク感度調整機能をOFFにしてください。
自動マイク感度調整機能のON/OFFを切り替える
録音画面右上のメニューボタンをタップし、メニュー画面を表示します。

メニュー画面のマイクセクションにある「調整モード」を確認します。
「調整モード:手動」と表示されている場合、自動マイク感度調整機能はOFFです。
「調整モード:自動」と表示されている場合、自動マイク感度調整機能はONです。
ON/OFFは「調整モード」項目をタップすると切り替えることができます。
