
Tips25 : プロジェクトを複製する
プロジェクトの複製は次のようなケースで役立ちます。 複数人にそれぞれ適したメモを添付して共有したい オリジナルのプロジェクトを残してトリミングしたい 次の手順でプロジェクトを複製できます。 コレクション画面で複製したいプロジェクトをタップし、メニューを表示します。...

Tips24 : 音声のみを共有する
バージョン1.1で音声ファイルのみを共有する機能が追加されました。 この機能はプロジェクトから音声データのみを抜き出し、様々な環境で再生可能な音声ファイル(.m4a)として共有します。 コレクション画面で共有したいプロジェクトをタップし、メニュー画面を表示します。...

Tips23 : グループのリネーム
一度作成したグループはいつでもリネームすることができます。 コレクション画面左上にあるグループ編集ボタンをタップし、グループ一覧を編集モードにします。 リネームしたいグループをタップします。 リネーム画面で名称を入力し、OKボタンをタップします。...

Tips22 : 複数のプロジェクトを同時に操作する
例えば10個のプロジェクトを会議グループに移動したい時、グループ割り当て操作を10回繰り返すのは面倒です。 このような時はプロジェクトの同時操作が便利です。 プロジェクトを同時に操作するには、まず対象となるプロジェクトを選択する必要があります。...

Tips21 : 波形の操作
録音時や再生時、波形は必要な情報を表示する為、自動的に最適な箇所を表示します。 それだけで大抵は問題ありませんが、波形に対して幾つかの操作を覚える事で、さらに便利になります。 拡大・縮小 波形の上でピンチイン/ピンチアウトする事で、波形を拡大・縮小できます。...