

Tips28 : 無音の動画をシェアする
折角良い風景が記録できたのに、騒音が激しくて台無し。 そのような場合に、無音動画をシェアする機能が便利です。 動画動画をシェアするには次の手順を行います。 コレクション画面で、プロジェクトをタップします。 サイドメニューから「再生」メニューをタップし、再生画面を表示します。...

Tips26 : 録音データをPerfect listenerで再生する
Perfect listenerは、再生速度の変更や細かな再生位置の調整など、聞き取りに特化した再生専用のアプリです。 Rynx.で録音したデータをPerfect listenerで再生することで、さらに便利な環境を提供します。 注意: この手順は弊社Perfect...

Tips24 : 音声のみを共有する
バージョン1.1で音声ファイルのみを共有する機能が追加されました。 この機能はプロジェクトから音声データのみを抜き出し、様々な環境で再生可能な音声ファイル(.m4a)として共有します。 コレクション画面で共有したいプロジェクトをタップし、メニュー画面を表示します。...

Tips16 : 動画形式で共有する
記録した情報をyoutubeにアップロードしたり、あるいはRynx.を持っていない相手に動画や写真の再生位置を残したまま送信したい場合、動画形式による共有が便利です。 動画形式は音声、写真、動画の各ファイルを1つの動画ファイルとして再構成します。...

Tips15 : プレーンデータ形式で共有する
プロジェクト内の各データ(音声、写真、動画)を送信先で二次利用したい場合、プレーンデータ形式による共有が便利です。 例えば写真画像をホームページ素材として利用したい場合などはこちらの形式をご利用ください。 プレーンデータ形式は音声、写真、動画の各ファイルをそのままの形式で共...

Tips14 : Rynx.プロジェクト形式で共有する
送り先にもRynx.がインストールされている場合、すべてのデータを完全に再現できるRynx.プロジェクト形式での共有が便利です。 注意: Rynx.プロジェクト形式はRynx.専用のファイル形式です。 他のアプリでは正しく読み込むことはできませんので、ご注意ください。...